居宅介護支援事業所ブログ
ブログ
100歳のお祝い!
2018-08-03
特養にご入所されている方が100歳を迎えられ、館林市からのお祝いがありました。昨日、須藤館林市長が来設され大きなお花とお祝いをいただきご家族様も揃っての記念撮影。ステキな笑顔でした。ご本人様はとてもしっかりと「ありがとうございます」と感謝の言葉をご挨拶されていらっしゃいました。
地震防災研修・・・防災委員会
2018-08-03
7月の終わり、暑~い日が続く真っ最中!施設内研修が行われました。いつものことですが研修は業務終了後の夜行われます。お仕事終わって早く帰って

といきたいところをグッとこらえて?大切な研修に頑張って参加しました(by梅原)


9月に地震を想定した防災訓練が予定されていますが今回は座学による研修。講師はヴィレージュの職員ですが救急救命士さんです!まずは地震の基礎知識から始まりました。そして、地震発生時における防災対策について。職員自らの身の安全を守りながら利用者の安全確認・人命救助・二次災害の発生防止対策・避難誘導と利用者が受けた精神的ショックを癒す対策まで学びました。阪神・淡路大震災では地震が発生した直後に約4割の人は「何もできなかった」そうです。パニックに陥った人も多かったようです。自分もいざというときに冷静に行動できる自信はありません。分っているつもりでも日ごろからの備えはとても大切ですね。

いただきました!
2018-07-26
訪問したお宅で「小判草」のドライフラワーをいただきました

玄関に飾ってあったこの変わったものは何ですか?(私はてっきり作りものだと思ったので)と訊ねると、丁寧に説明してくださって「持っていって
」と分けていただきました。「小判草」を収穫してドライフラワーに・・・「やってみようかな」と言うと種までいただいてしまいました
種まきの時期は「4月」・・・来年
覚えていられるかなぁと心配になりつつ帰ってきましたが、テーブルに飾ると涼しそうで何だかいい感じです。



N様ありがとうございました
頑張ります

ケアハウスー地域交流会
2018-06-28
軽費老人ホーム・館林レジーナにおいて地域交流会を開催しました。
初の催し「そば打ち実演」の後、ご参加いただいた皆様にできたての「おそば」を召し上がっていただきました

「そば打ち」を実演してくださったのは山本勝則様。粉から始まりひとつひとつ説明しながら手際よく出来上がっていく様子はとても興味深く知らないことも沢山あって(私だけ?)とても勉強になりました

手打ちの麺はとても美味しく、スタッフが頑張って揚げた「てんぷら」も好評?だったようです

これからも地域の皆様に信頼され貢献できる施設であるために邁進していきたいと思っております。
居宅事業所…リニューアル!
2018-06-16
梅雨に入り
気分もすっきりせず何だか気の重~い日が続きます


そんな時は気分一転
…という訳でもないのですが、居宅事業所はレイアウトを変えてみました


大きなコピー機も入り何だか圧迫感もあったのですが、レイアウトを変えてみると意外にも前よりすっきりしたような…。
おかげで大掃除もできて床も磨いて気分もスッキリ



写真見てもビフォア・アフターがないと何だかよく分かりませんが、とにかくスッキリしたのです

居宅事業所の前のスペースも壁面の掲示を少し変えてみました。
どなたでも自由に使えるスペースです。飲み物の自動販売機もあります。施設にお越しの際はこちらにも是非お立ち寄りくださいませ
